「にしがはち」と覚えるべしと、かれこれ30年近くことあるごとに言って来たのでもう知らない人はほとんどいないと思う。 
続き… 
 
04 February '2006 - 22:49 | 子育て 呪文の英訳
待ちに待ったマジレンジャー米国版=Power Ranger Mystic Forceがもうすぐ始まる。 
続き… 
 
二月になっちゃったけれど、実は一週間くらい前から桜が満開。 
続き… 
 
何をやったか分からないけれど、気がついたら「MS Pゴシック」がちゃんと表示されなくなってた。 
続き… 
 
ベイエリアは、アジア系移民が多いので、当然ながらアジア系メシ屋が充実している。 
続き… 
 
中国系アメリカ人の同僚が、今日は中国の正月だってことで、菓子パンをたくさん買って持ってきた。 
続き… 
 
24 January '2006 - 23:58 | 雑記 今年の解像度
一月も終わろうとしているのに、いまさら解像度かよ。 
続き… 
 
23 January '2006 - 23:00 | 時事 水に落ちた戌年
最近、ぜんぜんここに書いてないので、どうしてんだよと心配してくれている
奇人友人が何人かいるようだ。 
続き… 
 
去年の秋にマジソンスクエアガーデンで行われた World SUMO Challenge という相撲大会の再放送が ESPN でやっていた。 
続き… 
 
14 December '2005 - 14:40 | 雑記 コニーチワ
今朝、同僚と仕事の話をしていたら、日本から来たお客さんが近くを通りがかった。 
続き… 
 
まあ、さんざん語り尽くされていることだけれど、アメリカの医療費は世界一高い。 
続き… 
 
英語は得意というほどのことはないけれど、でも別に苦手というほどでもない。 
続き… 
 
30 November '2005 - 16:22 | 雑記 世界第一ニ五位
なつかしのルービックキューブがはやっているらしい。25周年ってことで、あちこちで売ってるのを見かける。 
続き… 
 
17 November '2005 - 23:19 | アメリカ生活, DMV 抜き打ち
LASIK の手術をしたものの、免許証には未だに「要眼鏡」と書いてある。 
続き… 
 
11 November '2005 - 23:56 | 子育て ゲームの歴史
休みだったので、とりあえず何かをしないといけないと考えて、
The Tech Museum of Innovation に行ってみた。 
続き…