ぼんやりと考えている人

ひろしまなおき (廣島直己)
名前: ひろしまなおき (廣島直己)
住処: シリコンバレー
職業: しがないプログラマ
家族: 愛妻一人、息子一人、娘一人
道具: ハーレー二台、ギター三本
電紙: n at h7a.org

Twitter

« February 2024 »
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

以前にぼんやりと考えたこと

最近のコメント

  • ひろしま (ひらがなせいかつ …): じゅくじくんは なくした ほうが いい ですね。ぼくは…
  • たんぽぽ (ひらがなせいかつ …): きゅうに ぜんぶの ことばを ひらがなだけに する…
  • とね まさひこ… (ひらがなせいかつ …): ぼくは ものかき だが, かんじが きらいなので,…
  • とりえ (ひらがなせいかつ …): このさいとは みているだけで なんとなく ほんわか…
  • ひろしま (思い通りの日本語…): こうどな ほんを よめなければ、こうどな たんごを 学…
  • nt4 (思い通りの日本語…): ひらがなせいかつに初めて接し、興味を覚えました。そ…
  • ひろしま (ひらがなせいかつ …): やはり、がいこくに くらしていたり、がいこくとの か…
  • ぷりうりうぷ… (ひらがなせいかつ …): こんにちは。すうぇーでんに すんでいます。いとうさ…
  • Joi Ito (ひらがなせいかつ …): もと べいにち たいしの Edwin O. Reischauer さん…
  • yonay (理屈じゃないとい…): なんか、著者の主張を誤解しているような気がするよ。…

  • Powered by Pivot - 1.40.5: 'Dreadwind'
  • SPAM Poison
  • XMLフィード(RSS 1.0)
  • Atomフィード

10 August '2005 - 23:31 | 技術動向 ウィジェットを更新しる

社内のごくごく一部の人間と自分のために作った StickyMemo.widget は、先日、公式ギャラリーでも公開された。

ギャラリーでの評価も高く、ユーザのコメントは思いのほか好評でちょっと嬉しい。

気に入らなかったら使わなきゃいいじゃんって言うだけのことなので、誰にどんな文句を言われてもなんとも思わないのだけれど、多くの人に使われて、何人かにはほとんど完璧だとまで言われれば、おれとしても悪い気はしない。

まあ、こんな玩具で褒めちぎられても、はっきりいって苦笑するしかないのだけれど、作らない(作れない)人から見れば、それはそれは大したものに見えるんだろうねえ。ぜんぜん簡単なんだけれどね。

さて、ギャラリーにあがっているものは 1.0.1 というバージョンなのだけれど、実は、とっくに 1.0.2 というのがアップロードされていて、それはまだ認証されてないのでギャラリーには反映されていない。

にも関わらず、実はとっくに 1.1 というバージョンがアップロードされていて、それは大幅に機能を強化していたりするのだけれど、まだ認証されていないのでギャラリーには反映されていない。

と思いきや、その 1.1 にはどうしようもないバグがあって、っていうか実は 1.0 からずっとあるバグなんだけれど、それにさっき気がついたので、それを治すと同時に微妙に改善した 1.1.1 というバージョンが手元では作成されていたりする。実は、このサイトの StickyMemo.widget はその 1.1.1 という最新バージョン。

が、まだ、これはギャラリーにアップロードしていない。なので、ここで拾える人はギャラリーのものではなくて、StickyMemo.widget を使ってください。

で、なんでギャラリーにアップロードしていないかというと、どうも新バージョンを上げ続けているといつまで経っても認証されないような気がしてるのだ。1.1 ではかなり使い勝手が向上してるんで、まずはそれが認証されるまで待った方がいいんじゃないかなあ、と。

最終アップロード日で認証待ちのキューがソートされてるとすると、アップロードすればするほど認証は後回しになるというジレンマに陥る。

そういうわけで、今のギャラリーは仕様に多いに問題がある。ライセンス条項とかに文句がある人も多いんだけれど、おれはそんなのはどうでもいいんで、ギャ ラリーでの認証を、新ウィジェットよりも更新ウィジェットを優先するとか、認証をもっと早くするとか、そもそも認証しないとか、そっちを改善して欲しい。

そういえば、この StickyMemo は OSX では期待するような動作をしないらしい。が、OSX で遊べる環境を持ってないので治す方法も分からないし、何とかする予定もない。再来年くらいに OSX を買ったら考えるけれど、それまでに分かる人がいたら、治して教えてください。

Trackback link:

トラックバック用URLを生成するには、JavaScriptを有効にしてください。


マック買いましょうよー。

ちょっと見てみました。ご想像通りだとは思うのですが、this.w.onMultiClickが動いてないですね。Mac版のバグなのかな。。

代わりにthis.t.onMultiClickに設定したらそれっぽく動きました。でも、TextAreaだと端の方をダブルクリックした場合に反応しないとかありそう(そもそもWindowsで試してないので、正しい動作がどうなのかがわからない)

widgetの作り方ドキュメントとかどっかにあるんですかね?探したけど発見できなかった。googleしても情報少ないし。。(とりあえずソースを修正するたびに違う名前のWidgetとして保存してWidgetを起動し直さないと修正が反映されないです。やり方が大きく間違ってるっぽい。)

とりあえずここまで。
買いたいんだけどねー。なかなか難しい。とりあえず、インテル版が出るころまでには予算案を通せたらいいと思って頑張ってるけれど、目の前のラップトップが動いてるのに、なんで新しいのを買う必要があるのか、どうしても理解できないらしい。必要だから買うんじゃなくて、欲しいから買うのに。そのうち壊すしかないかも。

で、飛んで火に入ってくれてありがとう。微妙に期待してました(笑)

やはり予想通り window.onMultiClick が効いてないんだなあ。しかし、そんなことを言われても困る。ぜんぜんおれのせいじゃないし。

ちなみに this.t.onMultiClick じゃなくて this.i.onMultiClick に設定したらどうなるかな?これなら端っこでも問題ないし、Windows では問題なく動いたんで 1.1.2 として http://www.iron-horse.org/~naokih/widget.. に置いときました。試してみてください :-)

ちなみにドキュメントは http://www.konfabulator.com/workshop の一番上のやつと、デフォルトでついてくるウィジェットのソースかな。

デバグの方法だけれど、ソースの上の方に debug ってのがあるからそれを on にして起動するとデバグ窓が開く。以後はソースを変更するたびにデバグ窓の reload ボタンを押せばいいだけ。log() で窓に出力できるんでそれでデバグ。たぶん、OSX でも一緒。

でもさ、Tiger の人は Dashboard があるから遊ぶ理由がないよね、Konfab で。
そうですねぇ。dashboardとほんと同じみたいですからねぇ
まあ、widgetを作るとしたらWindowsでも動くからそっちの方がいいのかなあ。

とりあえず1.1.2の動作は確認しました。

が、今日Windows版もインストールしてみたのですが、微妙に動作が違いました。Mac版だとダブルクリックした後にフォントが変わらないし、カーソルも出てこないので、編集モードに入ったのかどうかがわかりにくいです。なんか使いづらいなあ、と思ってWindows版を使ってみて納得。細かいところで違うものなんですね。

Windows版はしばらく使ってみようと思います。Mac版は気が向いたら。
後、編集から抜ける方法って他のところをクリックするしかないんですか? escキーか何かで抜けられるとうれしいような。と、要望まで言ってみる。
確認ありがとう。1.1.1 は飛ばして 1.1.2 をギャラリーに上げておくことにします。これで Windows 専用じゃなくしてもらえるかな。

で、そんなに動作が違うものなのね。OSX 版で動いてるのを見たことがないんで全然知らなかった。今度、アップルストアに行ったときに勝手に入れて遊んでみよっと。

あと、ESC で抜けられるようにしろとは何人かには言われたのだけれど、漢字を入れる人にはどうなんかなあと思って躊躇中。OSX 版はどうかは知らないけれど、そもそも Windows 版では漢字がまともにに入れられないという問題があるんでどっちでもいいのかも知れないけれど。ESC を二回連続で押したら抜けられるようにでもしようかな。それで便利なのかよく分かんないけど。

ちなみにギャラリーをみたらもう 1万とかダウンロードされててびっくり。100ドルずつ徴収すればよかった。

  
情報を記憶する

Emoticons /

酢ハムがいったいどんなハムなのかはともかく…
 

 

通知:
非公開:

注意: 使用できるタグは <b> と <i> のみです。URLやメールアドレスはそのまま記述すればリンクになります。