12 March '2009 - 21:17 | 雑記, 時事, 美食 グーグル本社の最後の無料カフェテリアはどこか
大きな会社では、その内側で起こっていることのすべてを一介のエンジニアが把握することは不可能に近い。そういう規模の会社では、インサイダーであるのに外部の人から知らされる会社情報というものも案外おおかったりする。とくに、自分があまり注意を払っていないゴシップ系の情報になると、その傾向は顕著になる。
たとえば「グーグル、本社キャンパスの無料カフェテリアを閉鎖」 という記事に書かれている内容も、友人に教えてもらうまで知らなかったし、読んでみて驚いた。きっと、知らない同僚もたくさんいると思う。
この記事を読んで初めて Café 5IVE が閉鎖になったことを知り、どうせだったら最後にもう一回だけ行っておけばよかったと思ったが、そんなことよりももっと衝撃的なことがこの記事には書かれていた。
グーグルの本社キャンパスにはこれまで3つの無料カフェテリアがあったが、その内、一つは昨年10月に閉鎖、そして今回、もう一つが閉鎖となったことを受けて無料カフェテリアは一つだけを残すのみとなった。
この事態を受けて残った無料カフェテリアには昼時には長蛇の列ができる状態にもなっており、グーグラーの間からは「会社は上位50位に属する高級取りのエンジニアをその他大勢の安月給のエンジニアと同じ列に並ばせているらしい」といったジョークも飛び交っているという。
さすがにこれは、興味ないので知らなかったではすまないほどの大事件だ。死活問題とまでは言わないが、その残された唯一の無料のカフェで食べない限りは昼飯代がかかってしまうし、そのカフェで食べるためには会社の上位 50位に属する高級取りのエンジニアと一緒に長蛇の列に並ばなくてはいけなくなってしまった。これは困った。
いや、まあいいのか。以前のように、晩御飯の残りを弁当にして持参することにすれば。弁当持参ならカフェまで行く手間や何を食べるかを考える手間も省けるし、時間をさらに有効に使えるし、一石二鳥かもしれない。
それにしても、最後の無料のカフェテリアというのはどこのことだろうか。Charlie's のことだろうか。No Name Café のことだろうか。 Oasis のことだろうか。 BigTable のことだろうか。 Pintxo のことだろうか。 Cafe 150 のことだろうか。 American Table のことだろうか。 Café MOMA のことだろうか。 Andalé のことだろうか。(って、ぼくが比較的よく使っているカフェテリアを列挙してみた。にぎり寿司で有名な Cafe 7 は Yelp に載ってなかったので割愛)
ぼくの本社には未だに 20 弱の無料のカフェテリアがあるように見受けられるし、もしかしたらこれはどこか違うグーグル本社の話だろうか。だといいな。
おとつい、Marvell本社のカフェテリアに行って来ました。以前、無料だったのですが、有料になっていました。4ドル/回だそうです。入り口に社員カードをスワイプする機械があって、強面のおばさんが、ちゃんとスワイプしたかどうかチェックしています。一旦出てしまうと、入られないシステムです。
メニューも以前より減っちゃったそうで、がらんとしているコーナーがありました。さびしいですね。
Naoki Chiba (ウェブサイト) - 13 March '2009 - 00:23
"A complex"がGoogleplex全体を指していると思っちゃったんですねえ。
どうせだったら、"Google is subleasing an entire complex of offices."の下りもばっちり訳して載せて欲しかったです。
http://valleywag.gawker.com/5164288/goog..
Tomoko () - 13 March '2009 - 10:17
いい名前ですね。こんど、Naoki+都道府県の党を作りましょう。党首と献金の受領はぼくがやりたいです。
さて、無料だったものを有料にするというのは、いかにも姑息だと感じてしまうのですが、最初からそういう予定だったのでしょうかね。グーグルの場合は、無料のカフェは社外にもよく知られた代表的な文化の一部なので、これが有料になるということはまずないだろうと思います。エンジニアをレイオフする日は、いずれやってくるんだろうとは思いますけれどね。
@Tomoko
間違ったというよりも微妙な悪意を感じますけれど、やっかみがあるのは当然といえば当然だし、仕方ないですね。
まあ、ぐぐれば違うってことが簡単にわかる(んだから、ぐぐれかす、っていえる)ようにするためにも、とりあえずクロールされるところになんか書いておこうかな、と。
ひろしま - 13 March '2009 - 16:16
日経にJTPAについての記事があがってたけど、一番偉いひろしまさんに一言も言及してない。なんてことだ。
でも、成功に終わったみたいで、嬉しいです。こういう場を提供することがどんなに大変か想像することさえ
面倒くさいです。
Shin - 24 March '2009 - 04:52
というのは嘘で、ぼくは今回は(正確には、"も")本当に何もしてないですし、裏方ですべてをしきっている振りをしていただけなので、当然の仕打ちです。いやいや、仕打ちじゃなくて、ぼくら運営委員会はそもそも主役ではないですし、本題とはまったく関係ないですから、とてもありがたい記事です。
ひろしま - 24 March '2009 - 09:20