デジタルテレビのソフトウェアエンジニアだと言うと、当然、ぼくの家には大型液晶のテレビがあるものだと思われる。でも、我が家にあるのは、10年前に渡米したときに友人からただでもらった、トリニトロン管の 26" の中古テレビだったりする。日本ではとっくに絶滅しているタイプのテレビだ。
もう何年も、毎日、奇麗な大画面テレビを観ながら仕事をしているので、ひどく目が肥えすぎてしまい、自分が納得できるレベルの DTV となるとかなりのハイエンドモデルになってしまって手がでないというも、未だに DTV を買っていない理由の一つだ。
続き…
名古屋人としては、いつでも食べたいときに食べられる赤福ではあったのだけれど、あえて普段は見向きもせず、そのかわり新幹線で出張にでる機会があれば必ず十二個入りの箱をお土産に一つ買いながら、「いや、まてよ、これでは先方に喜ばれてたくさん食べられてしまったらぼくの分がなくなってしまうし、かといってぼくがたくさん食べてしまってはお土産にならないな」などと逡巡して、必ず二箱ほど買い、お土産だと先方に手渡した瞬間に「生ものですから、悪くならないうちに食べてくださいね。なんなら、今から食べましょうか。ええ、今すぐ開けてください」と言って開封を強要し、封が開くや否や六つほど一気食いして、残りをみんなと一緒に頂くという好青年だったそんなぼくが、今回の赤福問題について、本当に残念に思っていることが一つだけある。
続き…
先日、Movements for Internet Active Users インターネット先進ユーザの会というものが設立されたのだけれど、分からないことが一つ。
それは、MiAU なのか MIAU なのか、どちらが正しいのかということだ。書かれているテキストはすべて MIAU になっているように見受けられるので、MIAU が正しいのだろうと思うけれど、ロゴはなぜか MiAU なので、神経質な A型のぼくは、多いに悩んでしまうところだったりする。
ちなみに、何をする会かというと、要するに、先進的なインターネットハッカーたちで技術交流する会ですね、名前から想像するに。つまり、程度の低いあなたのようなただの mixi ユーザには何の関係ない会だろう、と。
いや、わざわざ想像する必要はないので、まだ見てなかったら組織概要のページをさくっと開いてみましょう。
続き…
哀Twitter は、内蔵日本語キーボードが実装されたらその役目を終えると思っていたのだけれど、なんとその日本語キーボードはどこでも使えるようになったわけではなかったという微妙な延命措置がなされたことで、かろうじてその存在意義を保持している。
と思いきや、naan 氏が「すべてのフォームをlang="ja"にするブックマークレット」で解決することに気づいてしまったものだから、あっけなくその短い生涯を終えることになったのでした。
続き…
いまかいまかと待っていた iPhone Firmware 1.1.1 をインストールしてみたら、なんと、国際化キーボードが入っていないという驚愕の事実が発覚。
欧州で発表になった iPhone には入っていたし、iPod touch にも入っているので、とうぜん iPhone アメリカ版にも入ってくると思っていたのに、いったいどういう了見なのか。
続き…
iTunes 7.4 から iPhone の Ringtones がサポートされたわけだけれど、残念ながら、好きな曲を好きなだけ ringtone にできるようになったわけではない。
いまのところ、ringtone にすることができる曲は iTunes Store で買える曲の一部でしかないし、それらの一部の ringtonable な曲を $0.99 で買った上に、ringtonate するためにさらに $0.99 払う必要がある。
これは他の同様のサービスと比べると破格の値段ということらしいが、ringtone を買ったことも買いたいと思ったこともないぼくにとっては、あまりに高額すぎてとても手のでないサービスだと感じる。
だいたい、それをすると firmware update の時に OS ごと再インストールされてしまうという悲哀はあったものの、iTunes 7.4 で正式にサポートされるまえから好きな曲を ringtone するハックはあったし、iPhone を買うまえに使っていた RAZR でもタダで mp3 を ringtone にする方法があった。
続き…
新型 iPod が iPhone ライクになることは既定路線だったのでそれはよいのだけれど、問題はその iPod には何が載り、何が載らないのか、だった。
ぼくの予想は、新しい iPod はまったく iPhone と同じ外観になり、噂の Wi-Fi iTunes が載りつつも MobileSafari は載らないんじゃないかな、というものだった。
というのは、MobileSafari を載せると二つの問題が発生すると予想していたからだった。つまり、ひとつはキーボードの国際化で、もうひとつは iPhone が売れなくなってしまうのではないか、ということだった。
続き…
最近、何人かの英語初心者、もしくは英語慣れはしているけれどアメリカ初心者、もしくは英語もアメリカ慣れもしているいるけれど暮らしたことはない、という日本人を観察していて気がついたこと。
それは、客の時にはだれも Thank you とは言わないということ。さすがにこの場面なら言うかなという場面でも決して期待を裏切らない。彼らは絶対に店員にむかって Thank you とは言わない。
続き…
よく知られているように、日本語では自然な文でもそのまま英語にしてしまうと全く意味が分からないというような文は、それこそ無限にあるだろうし、文化が違うのだから当然。内容はともかく、Lost In Translation という映画もあった。
というようなことをぼんやりと考えていた今朝、「正しい英語」のはずなのに通じない - 1つの結論と複数のサポートというエントリを見つけた。
このエントリで言わんとしていることはたぶん同意できるんだろうけれど、その説明はぜんぜん的を射てないし、とくに「英語で会社を休むのはタイヘン」はヒドすぎて笑った。
続き…
いまどきの Mac には iSight という内蔵カメラがついていて、Photo Booth というキラーアプリケーションで変顔を撮って遊ぶことができる。
子供たちは定期的に Photo Booth で遊ばせろといって、どうしようもない写真を大量に撮りまくる。
ほんとうにどうしようもなさすぎるので、そんなものはどんどん捨ててしまえばいいのだけれど、子供の成長記録的に、なんか、もったいなくて捨てられない。
そこで、一枚も捨てずにすべての写真を flickr にアップロードして保存しておくことにした。(肖像権的に後悔wできるものは限られているので、数は少ないのだけれど、どんなものか見てみたい人はこちらからどうぞ)
続き…
How to Stop an Exploding に続く単語が Man の人は Heroes を観ている人で、Battery の人は Macbook Pro ユーザ。
どっちもありえない話なのだけれど、前者は Sci-Fi ドラマで、後者はそれがアップルクオリティ。
続き…
20 August '2007 - 23:27 | 雑記 食べてるんだと思う
我々の業界で紫色といえば、Yahoo! か有名ハッカーが口に押し付けている何かのことだ。
今日、写真を整理していた時に発見した一枚の中に、あの「紫色の何か」に関するヒントになりそうなものを発見したので、ここに紹介しておこうと思う。
続き…
娘の友達の誕生日会に誘われて PUMP IT UP に行って来た。手軽に誕生会ができる定番スポット。
だらだらと子供が遊んでいるのを眺めていたら、友人に「この後スルキで買い物しようと思ってるんだけど、どこだったっけ」と訊かれた。「4th の」と言いかけたところで、おもむろに iPhone を取り出す。Google Map で "suruki" を検索してみせ、「ここ」と手渡す。会うたびに見せびらかされている彼が iPhone を買うのは時間の問題だろう。
と、ちょうどその時、むこうの方で iPhone を見せびらかしているもう一人のセールスマンを発見。自慢されているのは別の友人で、セールスマンは知らない人。日本人ぽい。
日本語入力できること、知ってるだろうか。知ってても知らなくても、あとで自慢してやろうかな。
続き…
タッチバッドの交換を頼んだら気を利かせて HDD まで交換してくれた Apple 社には、想定外のデータ損失に備えたバックアップの大切さを教えてくれてありがとうと、心の底から感謝したいのはもちろん言うまでもない。しかし、彼らがぼくに教えてくれたのはそれだけではなかった。
HDD が新品になってしまったので、とうぜんながら OS のインストールからやり直し。昨秋に初めて OSX をインストールして以来だけれど、やはり簡単でいい。どんな初心者でもインストールできる。
ちなみに、使ったことないので知らないけれど、Vista はインストールがとても簡単になったときいてる。どう想像しても OSX ほど簡単にはインストールできないに違いないと思ってしまうのだけれど。
さて、OS をインストールしたら、いろいろとアプリケーションをインストールしないといけない。そういえばすっかり当たり前になってしまったけれど、アプリのインストールは Applications にコピーするだけというのは、実に手軽でいい。
続き…
タイトルは、「so の次にアルファベットの小文字を二文字」という意味の正規表現。つまり、soho とか soma とか sono とかを意味する。
ちなみに、SoHo っていうのは South of Houston、つまり、ハウストンの南側って意味。ソーホーと発音する。これはマンハッタンのとある地区のこと。
SoMa っていうのは South of Market Street、つまり、マーケットストリートの南側って意味。ソーマ。これはサンフランシスコのとある地区のこと。
SoNo っていうのは、South Norwalk、つまり、ノーヲークの南側って意味。ソノ。これはようするにノーヲークのダウンタウン(以南)。
続き…
06 August '2007 - 21:58 | アメリカ生活, 英語 キャンプとは
あまりにも長過ぎる月曜日の仕事を終えて、家に帰ってほっとしたその瞬間のできごとだった。何の気なしに目をやったキッチンのカウンターの上に、ぼくは封のきられていない二枚組の DVD を発見した。タイトルは「BILLY'S BOOTCAMP」だった。おい orz
日本でどれだけ流行ってるかは知らないけど、そんな、アメリカ人が誰も知らないような DVD をわざわざ買うか。まあ、いいけどさあ。
続き…
いやー、とうとう決まりましたなあ、KG のボストンへの移籍。詳しくはこれ -
Five players, two picks sent to Wolves for Garnett
しっかし、ボストンは、ピアス、レイ=アレン、KG というとんでもないロースターってことですよ、これは。おまいら、オールスターですか。どんな贅沢チームかと。
これじゃ、ネッツ、勝てっこないじゃんかよ。
続き…
iPhone のソフトウェアップデートがやってきた。いやっほーい。
と思いきや、べつに、噂されている新しいウィジェットとかそういう楽しいアップデートがあるわけではなくて、ただのバグ、セキュリティ関連のフィックスらしい。つまらん。けど、まあ、それも大事なことではある。
で、さくっと 1.0.1 にしてみようと思ったら、なんと失敗しやがった。え?
続き…
MacBook Pro 17" 用の AC アダプター MagSafe 85W が、週末くらいから急に調子が悪くなったと思っていたら、昨晩、完全に壊れたらしい。今朝みてみたら、うんともすんとも言わなくなっていた。
まったく、よけいな出費でお布施を強いる企業だ。つか、こんなもの一年も使ってないのに壊れるかよ。
続き…
jKeyboard の辞書アクセスは Ajax なのだけれど、いちいちアクセスするのは遅いので辞書も内蔵したらどうだろうか。という案は、じつは最初のバージョンをリリースする前から気づいている。
以前、JTPA ギークサロンで増井さんに POBox を bookmarklet で使うデモを見せてもらった時、辞書もぜんぶ読み込んでしまってるので変換が速いというのを自慢されたのだけれど、それと同じようにしてみようかなとは最初に思った。
ただ、Ajax でいろいろと遊んでみたかったので、パフォーマンスはとくに気にしないことにした。
増井さんは、重くしすぎないためにも単語数は少なめで動かしてると言っていたし、それでも十分使えるものだと言っていたし、もし、Ajax うぜーって話になったら、その時に考えようかなあ、くらい。
続き…
この前にぼんやりと考えたこと
この次にぼんやりと考えたこと